やる気倍増する今年の振り返りセルフワーク
ご訪問ありがとうございます、着こなしコンサルタント®️吉川ちひろです。
大晦日ですね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか!?
帰省している人、
お仕事している人、
さまざまだと思います。
私の年末は今までぎりぎりまで仕事を入れることが多く、掃除や年末年始にすることがバタバタになってしまった反省から、今年は早めに休暇をスタートさせ、ゆっくりと丁寧に過ごせるようにスケジュールしました。
そのおかげで、今年2017年の振り返りのワークをしっかりとすることができ、2018年の目標計画もすでに立て終わることができました。
振り返りのワーク・・・というほどのものではないのですが、最近気に入ってしているセルフワークがあります。とってもやる気倍増で来年につながるものなので、ご紹介します。
(こういう内容のワークは結構いろいろなみなさまが提唱されているので、ご存知の方も多いかもしれませんが、わたし流のやり方、解釈です)
それは、、、
大きな紙やノートを開いて、ひたすら書き出すことなんです。
内容は、、、
「今年得られたもの」
(人、お金、時間、仕事、もの、スキル、環境、なーんでも思いつくままに、大きなことから小さなことまで)
をひたすら書き出す。
誰にみせるわけでもないので、なんでもどんどん書いちゃいましょう。
ときに、スケジュール帳を読み返したりしながら私は書きます。
そうするとね、、、
それはそれは多くの事柄が書き出せるのです。
大きなことから小さなことまで。
家族に起こった良いことだって、自分がそれでハッピーになれた出来事ならば、書いちゃっても全然オーケー!なんでもあり。
>あー、これもできたな。
>あれも結局頑張ったからできたよね。
>あの人とのご縁で今があるよね。
>一昨年は絶対無理だと思ってたことなのに、今年さくっとできてたよーー。
・・・と走馬灯のように、思い出してきて、とてもとてもハッピーな気持ちになるのです。
できたこと、よかったことにフォーカスすると、自分に拍手?してあげたいなと自分にやさしくなれるし、これができたのは周囲のみなさまのおかげであるという感謝の気持ちもいっぱいになるし、そういうのが年末にあるって素敵!
そしてね、この気持ちのまま、よーし!来年もたくさんいろいろチャレンジしよ!って思えたりするのです。
決して
できなかったことはスルーして反省しないというわけでないのだけれど、
わたしの場合には、どちらかというとできなかったときに即反省、次に生かすための方針を考えるようにして行動しているので、わざわざ年末に「できなかったリスト」を振り返る必要もないなぁと思うわけです。
できれば、年末は後悔の念よりも、ポジティブな気持ちで締めて、そのままGo!と行きたいですものね。
そして、もう1つ年末にしたいこと。
神社へのお礼参り。
わたしは元旦にいつも行く近所の神社へお参りしました。
今年も健康で、たくさん仕事ができ、プライベートも充実して過ごせました。そんな1年の報告と感謝をお参りしてきました。
お願いごとよりも、感謝を伝えに神社へ行こうと心がけている今日この頃なので、年末や、それにかかわらず、普通のときにいければいいなぁと思ってます。
今年は、もちろん自分でも頑張ったとは思うのだけれど、やっぱり私と関わってくださったすべての人のおかげで今がありますから。あ、神様も。
書き出しのワークをすると、それが本当によくわかるし、忘れてしまっていたことも蘇ってきますよ。
ご参考になれば幸いです❤︎
今年もあと少しで終わり。
感謝を込めて、良い年を迎えたいです。