印象変えるのにはヘアスタイルかなり重要!
ヘアスタイルって、とっても印象をつくるのに重要です。
ご訪問ありがとうございます、着こなしコンサルタント®️吉川ちひろです。
今日はヘアスタイルの重要性について。
たとえば、ショッピング同行して、めざすイメージを叶えるお洋服一式を購入して、コンサルタントに言われた通りに着こなしたとしても、ヘアスタイルが残念?という例は結構あるのです。
だから、美容室同行サービスも取り入れています。
男性のお客様の場合には、ほぼ100%、美容室同行してます。
ヘアスタイル=ロング、ショート という長さの問題だけではなく、ヘアスタイリングの仕方や髪の質感、色などでもだいぶ違ってくるわけです。
私は講師として、みなさまの前で研修やセミナー、イベントなどを行うときには、だいたいいつもこのスタイルです。
おでこ全開のこの姿がきっとイメージの人、多いと思うのですよ。
でも、スタイリング次第で、こんな風に印象を変えることができるんです。
髪の長さを変えなくてもね。。。
ストレートヘアにしてみた!
いつもはダウンスタイルでも毛先はくるくる巻いてルーズにくずすのですが、先日たまたままっすぐ系にしてみましたよ。
自分でいうのもなんだけど、なんかストレートにしたら、若干やさしそう!なイメージにみえるような。。。(笑)
いかがですか???
自分のイメージ戦略として、ヘアスタイルやヘアのスタイリングの仕方はとても大切です。
ファッション変えたら、ヘアも変える!
ヘア次第でも印象変えられるということです。
めんどくさいーーー!ではなく、ヘアのセットも楽しみましょう!
やっぱりイメージ作りは、トータルでね!