簡単おしゃれ術!カラーの選び方
ご訪問ありがとうございます。
スタイリストがお送りする簡単おしゃれのコツです。
ぜひお役に立ててくださいね。
こんな方にぜひ読んでほしい!
・おしゃれは難しい!苦手と思っている方
・いつも同じような色を選んでしまう
・きれいな色にチャレンジしてみたい
・トレンドカラーを知りたい
・トレンドカラーの取り入れ方を知りたい
今日は、おしゃれにおけるカラーの選び方について、お伝えします。
おしゃれに関するカラーといえば、、、
毎シーズン発表されるトレンドカラーというものがあります。
さて、今シーズンのトレンドカラーはどんな感じでしょうか?
2019年のトレンドカラー(パントーン)
⭐️パントン(パントーン)とは?
アメリカに本社を持つグラフィック関連事業を業務とする企業の名称。また、同社が提供している色見本帳、カラーマッチングシステムのこと。毎年12月に翌年のテーマカラーとしてパントン社が発表し、世界で多くのメディアに取り上げられます。
カラー・オブ・ザ・イヤーは
今年で20回目を迎える2019年の「カラー・オブ・ザ・イヤー」は
リビングコーラル です。
サンゴ礁のようなあたたかく可愛らしいピンク色です。
パーソナルカラーでいうとイエローベース(Warm系)の色になります。
「コーラルピンク」という名前のほうが皆様にはピン!とくるかもしれませんね。
このカラーは、
具体的な連想物としては、珊瑚、ピンク珊瑚、子宮、女性
抽象的な連想としては、
かわいい、やさしい、やわらかい、あたたかい、母性、環境、共生、共存、協力、協調、繊細、愛情などがあります。
カラーセラピーでは女性性の色のせいか、女性で選ぶ人が多いです。
2019年、コーラルピンク好きな人は要チェック!!
見ているだけ女子力アップしそうな色!!
恋愛にも、母性にも、効果ありそう❤️
そして、カラーオブザイヤーも含まれてる、同じくパントーンから発表されている春夏のトレンドカラーというものもあります。
2019春夏トレンドカラー(Pantone)
こんな感じです。赤、青、黄色、オレンジ、ピンク・・・と色とりどりのカラーが並んでいます。
これらの色が現在の店頭に数多くでていますね。
皆様の好きな色ありますか?
あったら、ぜひ、今シーズンは探しやすい手にいれやすい色となりますので、チェックしてくださいね。
トレンドカラーを知るメリットは?
さて、このトレンドカラーですが、知っているとどんなメリットがあるのでしょうか?
1)おしゃれ度アップ!
今どき感を簡単に取り入れられる
2)お買い物しやすくなる!
今シーズンたくさん出回っている色がわかるので、好きな色、似合う色がその中にあればいろいろなアイテムで探しやすくなる。
3)昔買ったアイテムでも今どきコーデができる!
昔買ったアイテム、特にデザインに古さがでにくい小物などを使うと、今どきのコーデが簡単にできてしまうんです。
トレンドをめいいっぱい取り入れることがおしゃれ!ということでは決してありませんが、上記のような理由がありますから、自分らしいと感じられる色などは少し取り入れても楽しいです!
こんなところでもトレンドカラーがあふれていました。
2019年のアカデミー賞のレッドカーペットでもピンクがいっぱい!
(ELLE Japanより)
トレンドカラーを取り入れ方
全身トレンドカラーというのはやりすぎですが、自分にとってとりいれやすいところでとりいれてみるのがおすすめ!
ネイビーやベージュ、ホワイトなどのベーシックカラーは比較的どなたでにも取り入れられやすい色ですが、今回は、それ以外の鮮やかな色やふだんはなかなかチャレンジしづらいような色の取り入れ方をお伝えしますね。
具体的には、、、
1)小物で取り入れる
小物なら面積が小さいので、鮮やかな色や慣れない色もとりいれやすいですよ。
2)顔から離れたところのアイテムで取り入れる
特にパーソナルカラー診断をうけている人に多いのは、似合う色じゃないからダメ!と思ってしまうこと。
顔から離れたアイテムであれば苦手な色でも簡単に着こなせますので、ボトムや靴、バッグなどでとりいれてほしいですね。
3)柄色で取り入れる
ピンク好きだし、使ってみたいけど、やっぱりちょっと恥ずかしいかも・・・といった場合には、柄色でとりいれると照れは少なくなりますよ。例えば黒ベースに小さなピンクの花柄とかね。これだけでも雰囲気はしっかり伝わりますから。
取り入れ方いろいろです。どうぞご参考に!
自分の好きなカラーに決めてみる
さあ、いままでトレンドカラーの取り入れ方をお伝えしてきましたが、それ以外にも、カラーの決め方、選び方があります。
それは、、、
自分の好きなカラーにする
好きなカラーって、自分の心にフィットする色。
気分もかんたんにあがるし、なりたい理想の自分のイメージで選ぶこともできますよね。
私、今シーズン春夏ファッションのカラーを決めてみました。
イエローとピンク
イエローは昔から大好きな色だし、私のラッキカラーだったのですが、いままでは靴やバッグなどの小物使いが多かった。トレンドカラーを小物として取り入れるという感じだけで、大きい面積のものまでは使えなかったんです。
でも、今季はイエローを私の色にしようと決めたので、スカートやブラウスなど面積の多いアイテムでも思い切って選べるようになりました。
好きな色だし、それはもう着ているとテンションあがってとっても気持ちいいです?
そして、ピンクは、やさしい!女らしい!イメージがあって、私のキャラには合わないかなーと勝手に避けてきた色でした。
でも、最近気になってたから、心の声に従って、今回春夏はピンクをたくさん着ようっと決めました。
最近みつけたピンクベージュのスプリングコート。
不思議なことに私の春夏のキーカラーはこの2色にしようっと決めたら、どんどん素敵な服に出会えるようになりました。
これはしっかりと決めたこと、言語化したことで、意識のアンテナがしっかりと立ったからなんです。
だから・・・
みなさまも自分の好きなカラーやキーカラーを決めてみると、お買い物もコーディネイトも楽しくなりますよ、きっと。
何色にしようか考えるときのポイント
1)自分の心にむきあってどんな自分になりたいのかよーく考えてみること
2)ファッション雑誌などをみて、どんなカラーに惹かれるのかをチェックしてみること
3)なりたいイメージを色に例えると何色になるかを考えてみること
などなどしてみてくださいね!!
プロのアドバイスをうけたいなぁーという人は
個人レッスンメニュー おすすめです
⬇️
トータルスタイリングレッスン
https://iconscious.jp/total-styling/