これからも、簡単おしゃれのコツ!について、いろいろな観点から、おしゃれ初心者さんに向けて記事を書いていきますね。
もっと細かく、もっと自分仕様でレッスンを受けたい人は、以下メニューがおすすめ!
人生の扉をひらく 外見を整える 内面を整える ファッションスタイリング 方眼ノート
ご訪問 ありがとうございます。
スタイリストがお送りする簡単おしゃれのコツです。
ぜひお役に立ててくださいね。
今日は、太ももが気になる人におすすめのボトム選びについて、お伝えします。
いままで数千人の女性のお客様のカウンセリングをしてきて、自分の体型で気にしているところとしてあげられた箇所で一番多かったのは、、、
お尻、太ももなどの腰回りです。
そんな箇所を上手にカバーしてくれる、おしゃれアイテムを今日はお伝えしますね。
いちばん簡単なのは、カバーするアイテムを着ることです。
足関係が気になる人は得てして、全部隠そうとパンツを履く人も多いのですが、実はスカートのほうが超簡単なのです。
スカートと一口にいってもいろいろなデザインがありますが、その中でおすすめは、「フレアスカート」です。
*フレアスカートとは?
シルエットがあさがおのように開いたスカート。
波のような形状がうまれ、優雅なイメージをつくりだせます。
腰回りにはギャザーがないので、お尻が強調されることもなく、腰回りすっきりで、太ももにもぴたりとしないラインなので、気になる部分がさりげなくカバーできます。
おまけにエレガントなシルエットが女性らしい雰囲気を醸し出します(^○^)V
今季フレアースカートは多くのブランド、ショップで見ることができます。
丈は膝より下の長めが多いです。だから、膝周りのお肉が気になる人にも嬉しいですよね。
少し昔のタイプだと膝丈や膝上のスカートもありますが、アラフォー以上の人は、痛い印象にみえてしまうので、必ずひざ下丈にしましょう。
上記の写真のブラウンスカートのように、アシンメトリー(左右非対称)のデザインものなどは、ふくらはぎもさりげなくカバーしてくれますよ。
ある日の私のコーディネイトです。
私は骨格診断では「ストレートタイプ」なので、タイトスカートのほうがバランス良いのではありますが、たまには広がるタイプも履きたい。
そんなストレートタイプの人でも、腰回りがぴたっとして裾にかけて広がっていくフレアスカートなら大丈夫!
ただし、得意なすっきり素材、はりのある素材を選びましょう!!
さらに少しでもヒールのある靴を履くとふくらはぎがキュッとしてみえて、スカートから少しだけみえている足がすっきりみえます。
サイドから見た写真をアップしますね。
こうしてみると、やはり太もももお尻も目立ちません。
下半身が気になる人は、パンツよりも、スカートやワンピースを着るほうが簡単にスタイルアップの着こなしが叶うんです。
このスカートのように、前と後ろの丈が違うタイプのものを
フィッシュテールスカートといいます。
*フィッシュテールとは「魚の尾に似た、尾びれ状の」という意味。
スカートの丈の長さが前後で異なり、魚の尾に似ていることからこの名がつきました。
今季のフレアースカートでは、このようなタイプのスカートも多いのでぜひチェックしてくださいね。
・軽いふんわり素材で
・腰回りのふくらみが強いデザイン
このようなスカートは、華奢な体型の人がバランスよく着こなせるタイプ。
骨格ストレートの人や、ふっくらさんやがっちりさんは避けたようがよいですよ。
これからも、簡単おしゃれのコツ!について、いろいろな観点から、おしゃれ初心者さんに向けて記事を書いていきますね。
もっと細かく、もっと自分仕様でレッスンを受けたい人は、以下メニューがおすすめ!