ご訪問ありがとうございます、着こなしコンサルタント®️吉川ちひろです。
骨格診断を勉強するとき、骨格診断本などには、水着のことは書いていませんね。
というのもどちらかというと水着は骨格というよりも、体型の要素によることが多いアイテムだからなんです。
胸が小さい、大きい!
とか
下腹がでている!
とか
太ももが太い!とかね。
それを上手にカバーして、プールサイドや海辺で、ナイスバディーな夏オンナにみえるように選んでいくほうが現実的
でも、あえて、きょうはざっくりと骨格タイプの主な特徴をとらえながら、選んでみました。
あくまでも個人の体型によって違いますが、まあまあの参考になれば幸いです。
<骨格タイプ ストレート向け>
デコルテに厚みがあってきれいなストレートはやっぱりデコルテコンシャスな水着がおすすめ!
ストラップなしや深V、深いUネックのタンクトップの雰囲気を持つ水着がいいですね。
シンプルデザインが得意なので、雰囲気や印象戦略は色や柄選びで楽しんでね。
重心が高いから、ローライズデザインもいけちゃうんですよね。
デコルテが薄くて華奢なウェーブはフリルブラウスのように、胸元にデザイン性のある水着がおすすめ。
フリンジやギャザーやリボンなどの雰囲気です。
ストラップは細めで華奢な感じがいいわね。
素材的にもレースやニットなどでもOKです。キャミドレスのようなワンピデザインでもばちり決まりそうです。(ストレートの人がこういうのを着るとネグリジェみたいにみえる?・・・私経験済み)
以上、ご参考になれば幸いです。