1枚のシャツワンピ 骨格タイプ別着こなし方具体例!
ご訪問ありがとうございます、着こなしコンサルタント®️吉川ちひろです。
先日開催した「骨格診断付き ワンピースの選び方セミナー」
*レポはこちら→https://iconscious.jp/repo_0503/
当日の私の講師コーデはこちらのシャツワンピ!
寒さ対策にはロングカーディガンを!
なぜこちらにしたかというと、骨格診断タイプ別の着こなしを参加者に実例でわかりやすくお伝えするためです。
まずは、
骨格診断「ナチュラル」さん向けの着こなし
ルーズシルエットがとてもおしゃれにみえるタイプですので、ベルトをしないでゆるっと着こなします。
骨格診断「ウェーブ」さん向けの着こなし
ウエストマークが得意なタイプ!
華奢なウエストを生かして重心をあげるように、今季トレンドであるサッシュベルトなど活用してくださいね。
ここまで太いのはちょっと・・・と躊躇する方は、サッシュベルトでなくてもよいので、なにかベルトをしてウエストマークしてくださいね。
骨格診断「ストレート」さん向けの着こなし
上半身がしっかりしているV型のストレートさん、ウエストマークは腰にそって自然にするとバランスが良く見えます。無理にウエストを強調しないのがおすすめ。(そんなにウエスト細くないしね。。。どちらかという寸胴気味・・汗→私のことです)
だから、、、
並べてみるとこんな感じ!
よく、シャツワンピはストレートタイプ、ナチュラルタイプにおすすめ!
と本などには書かれていますが、それは分類しなければいけないとすれば、たしかにそうなります。
でも、ウェーブの人が決して「シャツワンピがダメ❌」ってことではないんです。
着こなしコンサルタント®の私としては、
あまりタイプ別にこだわりすぎないで、
アイテムにこだわりすぎないで、
色・柄・素材・着こなし方の選び方を駆使して、おしゃれを楽しんでほしいなぁと思うのです。
だから、あえて
ストレートやナチュラル向けのシャツワンピを使ってみなさんに見てもらいました。
そして、ブログにも記録してみました。
どうぞご参考に!
パーソナルカラー診断も、骨格診断も、タイプを限定するためではなく、おしゃれを楽しむ1つの物差しをもっておくと便利!というものです。
私のファッションセミナーでは、
骨格診断付き!などとあっても、絶対にトータルで素敵に見せる!をメインにお伝えしています。
・パーソナルカラーに縛られてしまって、おしゃれが楽しめなくなった
・骨格診断タイプアイテム以外を上手に着こなしたい
そんな人は、
ぜひ私のセミナーや個人レッスンにお越しくださいね。お役にたちます?