チューリップ畑@色で社会教育
ご訪問ありがとうございます、パステル和アートインストラクターの吉川ちひろです。
いつもはファッション講師ですが、毎年このときばかりはパステルアートのインストラクターとして活動しています。
色のチカラを活用した活動として、パステル和アートにて社会教育に携わらせていただいてはや5年。
川崎市の教育委員会主催
『 社会参加学習活動:ふれんど高津 』にて障害者の方を対象にした社会教育へ携わらせていただきました。
かれこれ、お付き合いも5年目になりました。
これまでの中で最大人数で41名さまの団体ワークショップ!
今回のテーマは「チューリップ」?
(桜は昨年のテーマでした)
咲いた、咲いた〜チューリップの花が・・・╰(*´︶`*)╯♡
あいにくの雨模様で肌寒かったのですが、みんなのパワーで会場は熱気むんむん。
講師はチューリップ色のコーデにしました。
5年間ずっと一緒に頑張って志を同じくして、継続して関わってきてくださった
❤️田中つるみさん→http://ameblo.jp/prism-iroiro/
さすがに、人数が多くて、今回は、お一人ずつの作品の写真は撮れずで(^。^;)
帰り際、近寄って見せにきてくれた方、数名の方の作品をパチリとさせてただきました。
個性あふれる色使い、作品ができあがりました。
ボランティアスタッフさんの心強い協力もあり、大人数でしたが、時間内で無事に完了!!
ボランティアスタッフさん合わせると、総勢60名ほどで挑む道のりがあります。
毎回、この見事な瞬間が感動なのです♡
作品を飾る台紙の色も自由に選んで、より素敵に!
帰り際は、写真撮影を求められたり、来年もきてね!と見送られる、手厚い歓迎を受けいつもココロが満たされるのです。
ピュアな感性の参加者のみなさまにいつも勉強させられます。
毎年ご依頼をいただく関係者の皆さま、
素晴らしい時間に感謝いっぱいです。
すばらしい作品の数々です。
同じテンプレートを使っても、こんなに個性いろいろの作品ができるんです。
チューリップって黄色と赤と白とピンク・・・
じゃあなくてもいいじゃない。
好きな色で、
そのときココロが求める色で
自由に指を使ってくるくる描く!
最後に、
ご依頼いただきました川崎市の社会教育振興担当者滝口さんとパチリ!ご参加の皆さま、ボランティアスタッフの皆さま、講座を盛り上げて、場を共有し、分かち合う喜びと素晴らしい時間をありがとうございました。
また来年もパワーアップしてみなさまに会いにいきますね!!